料金表
審美歯科(クラウン)の費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用 |
|---|---|---|---|
| ジルコニアセラミッククラウン |
|
人工ダイヤモンドとして使用されるジルコニアの上からセラミックスを焼き付けた被せ物。見た目と強度の両立を実現しています。オールセラミックでは適応できない奥歯の連結されたブリッジなどにも使用できます。 |
¥99,000~ |
| オールセラミッククラウン |
|
セラミック素材で製作される被せ物。ご自身の歯に合わせた色合いで仕上げることが可能であり、また天然の歯と同様に光を透過させるので、自然な透明感を再現することができます。 |
¥77,000~ |
| ジルコニアクラウン |
|
人工ダイヤモンドとして使用されるジルコニアのみで製作する被せ物。高い強度を持っていますが、ジルコニアセラミックやオールセラミックに比べると審美性が劣ります。 |
¥77,000~ |
| 硬質レジン前装冠 |
|
銀歯(金銀パラジウム合金)の上からプラスチック(レジン)を貼り付けた被せ物。プラスチックは、年数が経つと水分を吸収して変色します。 |
保険適用 |
| CADCAM冠 |
|
ハイブリッドセラミックブロックを削り出して製作する被せ物。単色ブロックを使用するため、審美性に劣ります。小臼歯と下顎第一大臼歯(条件付)のみとなります。 |
保険適用 |
| パラクラウン |
|
銀歯(金銀パラジウム合金)で製作される被せ物。金属なので丈夫ですが、時間が経つと金属が錆びて溶け出し(イオン化傾向)、歯肉の変色や金属アレルギーなどを引き起こす可能性があります。 |
保険適用 |
審美歯科(インレー)の費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用 |
|---|---|---|---|
| オールセラミックインレー |
|
セラミック素材で製作される詰め物。ご自身の歯に合わせた色合いで仕上げることが可能であり、また天然の歯と同様に光を透過させるので、自然な透明感を再現することができます。 |
- |
| ジルコニアインレー |
|
人工ダイヤモンドとして使用されるジルコニアのみで製作する被せ物。高い強度を持っていますが、ジルコニアセラミックやオールセラミックに比べると審美性が劣ります。 |
- |
| パラインレー |
|
銀歯(金銀パラジウム合金)で製作される詰め物。金属なので丈夫ですが、時間が経つと金属が錆びて溶け出し(イオン化傾向)、歯肉の変色や金属アレルギーなどを引き起こす可能性があります。 |
保険適用 |
ホワイトニングの費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用 |
|---|---|---|---|
| オフィスホワイトニング |
|
歯科医院で実施する歯の漂白方法。歯肉を保護してから、歯の表面にホワイトニング効果の高いジェルを塗り、光を照射することで、短時間に歯を白くします。ホームホワイトニングで使う薬剤より高濃度のものを使用しますので、短期間で効果が現れます。 |
片顎¥33,000~ |
| ホームホワイトニング |
|
ご自宅で歯を漂白する方法。患者様の歯型に合わせたマウストレーを製作して、マウストレーにジェルを注入して歯に装着することで歯を漂白します。低濃度の薬剤を2~3週間かけて使用するので、薬剤が深く浸透し、オフィスホワイトニングよりも白さが持続します。 |
片顎¥16,500~ |
| 追加ホームホワイトニングジェル |
|
ホームホワイトニング用の追加ジェルです。 |
1本¥1,100~ |
矯正治療に入る前までにかかる費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用 |
|---|---|---|---|
| 初診相談料 |
|
矯正相談をお受けします。 |
無 料 |
| 検査料 |
|
矯正診断のための口腔内診査、顔貌規格写真、口腔内写真、レントゲンなどの各種検査を実施します。 |
- |
| 診断料 |
|
検査資料をもとに、適確な診断を行います。 |
- |
成人矯正の費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用 |
|---|---|---|---|
| 表側ブラケット矯正 |
|
歯の表面にブラケットと呼ばれる矯正装置を着けて、そこにワイヤーを通すことで歯を動かします。最もよく使われている矯正装置です。金属またはセラミックの装置を選択することができます。 |
¥550,000~ |
| 部分ブラケット矯正 |
|
歯の表面にブラケットと呼ばれる矯正装置を着けて、そこにワイヤーを通すことで、歯を部分的に動かします。 |
¥275,000~¥330,000 |
| マウスピース矯正 |
|
マウスピース型の矯正装置「インビザライン」を用いた矯正治療です。透明のマウスピースを用いるので、見た目は装着しているのがほとんどわかりません。 |
¥550,000~ |
| 成人矯正の管理料 |
|
15~60分 |
月:¥5,500~ |
小児矯正の費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用 |
|---|---|---|---|
| 顎顔面矯正 |
|
混合歯列期(乳歯と永久歯が混在している時期)から行う矯正。主に顎の骨のバランスや大きさを整えて、永久歯がきちんと生え揃うためのスペースをつくります。固定式の矯正装置を使用しますので、自分で取り外しできません。 |
¥110,000~ |
| 床矯正 |
|
混合歯列期(乳歯と永久歯が混在している時期)から行う矯正。主に顎の骨のバランスや大きさを整えて、永久歯がきちんと生え揃うためのスペースをつくります。取り外し式の矯正装置を使用しますので、自分で取り外しできます。その反面、装着時間を守らないと矯正が進みませ ん。 |
1装置:¥110,000~ |
| マウスピース矯正 |
|
「マウスピース型矯正装置」を使い、歯並びを悪くする原因の1つである口の周りの筋肉や機能を正しく誘導することで、歯を正しい成長に導く矯正治療のことです。 |
- |
| 小児矯正の管理料 |
|
15~60分 |
月:¥3,300~ |
インプラント治療に入る前までにかかる費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用 |
|---|---|---|---|
| 初診相談料 |
|
インプラント相談をお受けします。 |
無 料 |
| 精密検査料 |
|
インプラント診断のための、口腔内診査、顔面規格写真、口腔内写真、レントゲンなどの各種検査を実施します。 |
- |
インプラント埋入の費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用 |
|---|---|---|---|
| インプラント埋入オペ |
|
歯肉を切開して、インプラントを埋入します。その後に、歯肉を元通りに合わせて縫合します。インプラントと顎の骨と結合するまで3か月から5か月程度の期間待ちます。 |
¥209,000~ |
インプラント補助処置の費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用 |
|---|---|---|---|
| ソケットリフト |
|
上顎の骨の厚みが薄い場合に行われる増骨手術。インプラントを埋入する為の穴を利用して、上顎洞を押し上げて、できたスペースに人工骨や自家骨を添加してから、インプラントを同時に埋め込みます。 |
¥55,000~ |
| GBR |
|
顎骨の幅や高さがない時に行われる骨再生手術。骨が不足している部分に、粉砕した自家骨もしくは骨補填材を置き、その上にチタンメッシュという薄い金属を置いて骨の再生を促します。 |
¥55,000~ |
| スプリット |
|
骨の高さは条件を満たしているが骨の幅が足りない場合に行われる増骨手術です。薄くなった骨に切り込みを入れて、骨を広げてインプラントを埋入します。 |
¥55,000~ |
上部構造の費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用 |
|---|---|---|---|
| ジルコニアセラミック |
|
人工ダイヤモンドとして使用されるジルコニアの上からセラミックスを焼き付けた被せ物。見た目と強度の両立を実現しています。オールセラミックでは適応できない奥歯の連結されたブリッジなどにも使用できます。 |
¥99,000~ |
| オールセラミック |
|
セラミック素材で製作される被せ物。ご自身の歯に合わせた色合いで仕上げることが可能であり、また天然の歯と同様に光を透過させるので、自然な透明感を再現することができます。 |
¥77,000~ |
| ジルコニア |
|
人工ダイヤモンドとして使用されるジルコニアのみで製作する被せ物。高い強度を持っていますが、ジルコニアセラミックやオールセラミックに比べると審美性が劣ります。 |
¥77,000~ |
義歯の費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用 |
|---|---|---|---|
| チタン床義歯 |
|
歯肉に触れる部分がチタンで製作される入れ歯。チタン床入れ歯は、丈夫で壊れにくいので、薄く設計することができます。その結果、話しやすさや違和感の減少につながります。 |
1床:¥275,000~ |
| コバルトクロム床義歯 |
|
歯肉に触れる部分がコバルトクロムで製作される入れ歯。熱伝導率が高く、食べ物の熱さや冷たさを感じることができるので、食事を美味しく召し上がれます。チタン床に比べると若干の厚みは必要ですが、保険適用のレジン床義歯よりも、薄く設計できるので、快適な装着感を得られます。 |
1床:¥220,000~ |
| ノンクラスプ床義歯 |
|
金属バネを使用しない入れ歯。装着していても目立たないことが最大の特徴です。また、弾性と強度があるので不快感が少なく、壊れにくいといった利点もあります。ただし、金属床の入れ歯に比べると耐久性は劣ります。 |
1床:¥110,000~ |
| プラスチック義歯 |
|
歯肉に触れる床の部分がプラスチックで製作される入れ歯。プラスチックは磨耗しますから、時間の経過とともに脆くなり、割れやすくなります。割れなくするためには、入れ歯を厚く設計する必要があるので、違和感が大きくなります。 |
保険適用 |







































