歯を磨いているのに虫歯になるのはなぜ?
「自分は歯を磨いているのに虫歯になりやすい」、「あまり歯を磨かないのに虫歯になりにくい人がいるのはなぜ?」と感じたことはありませんか?歯の質や、お口の環境によってこのような差があるのは事実です。今回は虫歯になりにくい習慣や予防方法についてご紹介します。
正しい口腔ケアを心がる
しっかり歯を磨いているのに虫歯になりやすい方は、きちんと磨けていないのかもしれません。
歯並びの違いや磨き方の癖には個人差があるため、一人一人に合った正しい歯の磨き方を習得し、せっかくの歯磨きを効果的なものにしましょう。正しい歯の磨き方は歯科医院で教えてもらうことができます。
生活習慣を正す
規則正しい生活は健康の基本です。栄養や睡眠、適度な運動をするなど、日ごろから免疫力を高めて、虫歯になりにくい環境づくりをしておきましょう。
歯を強くする
歯の質にも個人差がありますが、フッ化物(フッ素)で再石灰化を促進したり、よく噛み唾液分泌を促進することで強化できます。間食が多い、長時間だらだら食べている、甘いものをよく食べる方は、虫歯リスクが高くなってしまいます。時間や量を決めて食べることを心がけましょう。
唾液の質
唾液にはお口の中の汚れを洗い流したり、歯の再石灰化を促して歯を守る働きがあります。唾液の量が少なければ虫歯になりやすいということです。
よく噛んで食べる、口呼吸に注意しお口を乾燥しないようにする、お口の体操や唾液腺のマッサージをすることで唾液の分泌を促すことができます。
一度治療した歯はしっかりケアを
一度虫歯になって削った歯は、治療していない歯に比べて弱く、再び虫歯になりやすくなるため、しっかりケアをして下さい。特に被せ物や詰め物の下が虫歯になった場合は気が付きにくいため、歯科定期健診でチェックや予防することが早期発見・早期治療に繋がります。
当院では、予防のプロフェッショナルである歯科衛生士が複数名在籍しており、患者様のお口の環境に応じた予防処置を提供していますので、お気軽にご相談下さい。生活習慣の改善や、歯科定期健診を受けるなどできることから無理なく始めて、虫歯や歯周病から歯を守りましょう。