2023年10月20日

虫歯治療のときの局所麻酔について

歯科の麻酔

虫歯治療のときに行う歯茎(歯肉)に行う麻酔注射を局所麻酔と言います。麻酔のチクっとする感じや、麻酔が効いてきたときのしびれたような感覚が苦手な方も少なくないのではないでしょうか。

実は麻酔は痛みを抑える以外にも大切な役割があるのをご存知ですか?

今回は、虫歯治療の場合どんな時に麻酔をしなければならないのか、麻酔の役割や安全性、当クリニックの痛みを最小限に抑える取り組みについてご紹介します。

 

虫歯治療で麻酔が必要な場面はどんなとき?

虫歯には図のように段階があり、虫歯が進行して神経に近くなり、しみたり痛んだり自覚症状が出るC2から虫歯治療の際に麻酔が必要になることが多くあります。

虫歯の進行

 

歯科麻酔の役割

歯科麻酔は、治療の時に痛みを抑えるためはもちろん、痛みを抑えることで緊張や恐怖心を和らげ、リラックスして治療を受けていただくことで、患者様の精神的負担を減らすと共に、安全かつスムーズに治療を進めることができます。

麻酔注射のチクっとした痛みが苦手という方も多いですが、当院ではジェルタイプの表面麻酔を実施し、この痛みを抑える工夫をしています。お子様の場合は、より慎重に麻酔を行います。

 

歯科麻酔の安全性と注意点

歯科治療で用いられる局所麻酔は、使用量は少量で、治療する部分にだけ作用するため、アレルギー反応を起こすことは極めてまれで安全性が高いとされています。しかし妊娠中や授乳中の方や、気になる方は、かかりつけの歯科医院でしっかり説明を受けましょう。当院でも事前にしっかり説明を行いますが、不安なことがある場合はお気軽にご質問ください。

麻酔の効果は、個人差はありますが治療後も数時間続きます。麻酔が効いている間は、頬や唇を噛んでしまったり、熱いものでやけどをしたりする恐れがありますので食事を控えたり、麻酔をした部分をむやみに触ったりしないようにするなど、麻酔後の注意点の説明がありますので、担当医の指示をしっかり守りましょう。

 

当院の無痛治療を実践するための取り組み

ご自身の歯を出来るだけ残すミニマルインターベンションの取り組み

当院では、無痛治療を実践するための取り組みとして、事前の丁寧な説明や、表面麻酔の実施、電動麻酔器と極細注射針の使用で、麻酔時の痛みや不快感を最小限に抑えます。

また、虫歯を繰り返して何度も歯を削ることが無いように、治療後も継続したメンテナンス(定期検診やクリーニング)と、ご自身で行う正しいセルフケアをお勧めしております。

虫歯を予防すれば、歯を削られることもないので、苦手な思いをせず、歯を長く使い続けることができるでしょう。

まとめ

今回は、虫歯治療の場合どんな時に麻酔をしなければならないのか、麻酔の役割や安全性、当クリニックの痛みを最小限に抑える取り組みについてご紹介しました。

治療技術の進歩により、歯の治療は痛いというイメージも当てはまらなくなっています。当院をはじめ、多くの歯科医院では、痛みに配慮した治療を心がけておりますので、歯医者は苦手で検診や治療に行くことができていないという方も、最初は少し勇気がいるかもしれませんが、大切な歯の健康を守るために歯科医院に通う習慣をつけましょう。

 

参考

テーマパーク8020

https://www.jda.or.jp/park/trouble/index23.html

Leave a Comment

CAPTCHA